『 不思議(偶然・必然?)なこと 』及びアメリカ大統領選 カラマ・ハリス ドナルド・トランプ 動画解説
世の中、色んな不思議なことが有りますが科学では解明出来ないもの、出来るもの・・・様々です。
私的には、科学がこれほど発達しない頃には人々は五感の働きで危険なことや他者の動き、気配等々を察知していた・・・と考える。
「算命学」でも『五行諸類考』
例えば、五行→「木火土金水」 五官→「耳・口・皮膚・鼻・眼」
この「五官」の働きこそが、察知能力と思える。
特に皮膚感覚(肌感覚)は素晴らしい。
眼に障害が有る方は特に敏感です。
(ご本人の努力もさることながら、神様は不足のところを補って下さいます)
テレパシー交信、
これは「思念」も含まれるのでは?と感じます。
私は猫♀(百々ちゃん)を飼ってるのですが、時々、私の側に居ない時に心の中で「百々ちゃん」と思うと、にゃーと鳴きながら急いで来ます。毎回ではないものの確率は高い方と思います。
また、ある人のことを頭に浮かべると、その人から電話が有る。
道を歩いている時に、ある人が頭に浮かぶと本人が前方から来る。多分、大昔は誰もがこういう感触を有して危険を察知、防いでいたのかも知れませんね。
科学の急速な発展、デジタル化等で、自身の意識・周波数?が乱れ五感が鈍ってるかも。
私は、どちらかと言うとアナログ派なので、かろうじて少しはテレパシー的感覚が残ってるのかも・・・と。
20年位前、
「マヤの暦」の講座、2日間コースを受講した際にプリントを
配布され暦の絵文字(数を表してる)、古い事なのでうろ覚えですが、
受講者40名の中、「何々キーン」(多分、数)と言うのが一緒になる人?と講師が見渡すと3〜4組のペアー。
講師曰く「今迄の講座、同じくらいの人数で1組のペアーが多いのに今回は多数のペアー」とビックリしてた。
私もその1組で、しかも驚いたことに、ペアーになった女性と話してたら1歳上の生まれ月日が同じ!!で更に驚きでした。
(もちろん、意気投合で友達に)帰宅して再度ビックリ!!
算命学で宿命をだしたら、日干支同士が
「干支双連」に!!道理で・・・必然(私的には偶然は無いと思ってる)
(干支双連→干合支合または日干の陰陽と地支が支合)
その後、何度か会う機会有ったが、彼女が地方住まいとお互いに仕事をしていたので、ずっと年賀状とメールのやりとり。
今年の2月に電話有り「会って相談したい」旨。何だろう・・・と思いつつ当日になり、話を聞くとご主人の悩み。
世間に有る話だが、
結婚して長男が生まれてから愛人宅に20年近くも居て(娘1人・認知)他にも彼女居た様子。友人にはキチンと生活費は入れてた・・・と。
友人の所へ帰って来たが、下(シモ)がダメになり垂れ流し・・・オムツ履かせるも、頭がしっかり・プライド高いためにオムツをちぎり取る。
(よく我慢して世話をしてる・・・と感心しました)
こんな時にも、何も知らないもう一人の彼女の携帯電話・・・(酷過ぎる話)事実は小説より奇なり・・・そのもの。
私は、施設とかケアーマネージャーにも相談することと、ご主人の宿命から幾つかアドバイス。
ご主人は、どんな人と聞いた時、スマホの写真(横向き)を見せてくれる。
見たとき、私は(心で長くは無いだろうと感じ)友人に、お世話大変だが8月頃、危ないかも・・・と(本当は寿命の話は鑑定ではしません)
それから、愛人が自分の住んでるマンション(ご主人名義)を欲しいと。(前から友人は愛人に、自分はいらないからそのマンションの名義変更を勧めていたが、愛人がいらないと言ってた)
もちろん、友人は息子に相談し夫にも許可を取り、あげることに。
だが、愛人の娘が結婚し、姓が変り、書類上色々面倒だったがマンションは愛人の物に。
そして、7月16日ラインメール有り、朝ご主人が亡くなった・・・誕生日の前日、ケリつけて逝ったのね・・・
貴女に言われたより早かったけど・・・と。
友人のメール読み終えた後、改めて夫婦の宿命を出してみて納得(何故、離婚に至らなかったかが)
陰占で夫の日干支が友人の月干支に入っている。相性も良い。行動エリアの重なり頻度が密着・・・
性格は横に置いて、これだけ密着性あれば結婚継続有り。
友人に返信、この旨伝え更に「ご主人、貴女の側での旅立ち叶い幸せな逝き方だったと思うよ」と伝えた。友人も何となく、その気配を感じてたのでは・・・と思う。
何とも不思議なご夫婦の縁(えにし)ですね。
例 題
アメリカ大統領選挙
|
|
カラマ・ハリス |
ドナルド・トランプ |
|
|
画像をクリックしてください。絵が変わり、マウスが +マークになったらクリックしてください。拡大写真が出ます。 |
天龍ゆき先生へご連絡をご希望の方は小生、yas@webtop.co.jpでご連絡ください。
私が松本先生に習ってた時の使われていた資料の一部を紹介(二十八元法について)