鬼谷算命学サイトへようこそ
サイトご利用ありがとうございます。2008年8月20日縁あってオープンしました。当初は長く続くことがないと思っていましたが、皆様の利用がずーとあるので驚いています。
算命学との出会いは極地旅行会社の友人のセミナーで算命学の日に呼ばれて、そのまま、先生と数名のメンバーとで講習会に参加することになったのが切っ掛けです。
その年は私の天中殺のときでした。その年前後には今までにない新しい出会いがあって、今考えるとそのようのことが起こる年でもあったかもしれません。
先生の言葉によりますと、
私が故高尾義政先生(算命学第十三代宗家)から指導をうけて勉強をして参りました「算命占星術(さんめいせんせいじゅつ)」は数ある占いのなかでも、最も神秘的でありながら最も合理的な中国の「占星術」なのです。
「算命術」と云うのは「算命学」をもとにした「算命占星術」のことです。(・・・・途中略)
「算命術」では、本人だけではなく、三代前までの先祖・三代のちの子孫まで、計七代にわたる運勢が判る占術なのです。つまり、一族の流れを占う術と申せましょう。
以上(先生の言葉より)
さて、算命学そのもの説明は、別途サイト内に譲りますが、私は算命学が人生哲学のように思っています。
世の中には不条理(自分の努力と違う)なことがいっぱいあります。算命学を学んで、そのようなことに負けず、自分を克己し、しかも人を傷つけず、手を差し伸べていければいいかなと思っています。(私は出来ていませんが)
今後もよろしくお願いします。
ご不明な点などありましたら、yas@webtop.co.jpまでお願いします。
特別な謝辞 私の師である松本先生から頂いた資料をすべて使わせていただいています。
サイト責任者
特別掲載
【 龍ちゃんの思いつくまま・ひとり言 (22) 】
『算命学・易学 天龍 ゆき』
『 癸 卯(令和5年) 』
『癸卯(令和5年)』及び注目の三浦夫妻、滝沢秀明、イーロン・マスクの動画
令和5年は『癸卯』・・・水→木と天干から生じられます。
癸水は陰の水→天(自然界)から恵の雨、地支の卯(草)も元気(繁茂)
川(癸)は流れがスムーズであれば、土手の草花も育つ。川の水を引く田んぼや畑も潤うでしょう。
しかし、近年の異常気象により所により大雨で災害(大川の反乱・土砂災害等)も有ります。それぞれの国の防災対策により違いは明白になる。
昔から、備えあれば憂いなし・・・昔の人の智慧は凄いですね。
本来は『癸卯』は穏やかな様子の干支ですが、前から何度も言ってるように『卯』年と『酉』年は『動乱期』(自然の大災害・
人的大災害等)です。
2月6日 トルコの大地震(東日本大震災より死者・負傷行方不明者が多い)
『癸卯』の初っ端から、この大地震!!ビックリしました。
『癸』=玉堂星(五本能→習得本能の陰)に充当しますので、古典に目が向いたり、昔の物や伝統的な事柄が見直されたり・・・等、懐古的なものが復活等、玉堂星(亜流ではなく正当派)的な流れとなりましょう。
また、色んな場面で従来から携わってた事柄が整理された考えに基づき、一歩進むとか着実性を求める。
少子化が止まらない(考え方を変えて観れば、今の社会、先が見えない・・・こんな不安感情で生まれても・・・と、考えてしまう)
そもそも、独身者が多いから子供が増える筈が無い(政策、もっと真剣に!!)
テレビを観てると、将来的に食料危機を救うような画期的な開発を目にした。
北欧の国、森の中の微生物と空気中から得られる元素の幾つかを撹拌させ、小麦粉に似た物質を作り、それで、シェフが料理(味は悪く無い様)してる様子。
世界何処でも(極端な話、砂漠でも・・・)出来る。空気と微生物さえあれば・・・。
この『癸卯』年は、新しい農業へ進む(農作物・従来の食べ方と違った食べ方等)
正に、上記の空気と微生物の話・・・は、その一つになろうか・・・。企業も先行投資する企業が一歩リード。
コロナで色々縛られた社会、今年は一斉にスタート。
競争が起きると対立や衝突に繋がりやすい。国と国の対立、アメリカと中国の対立、今回の『気球撃破』→エスカレートしなければいいがと
憂う。ウクライナの戦争も、もうすぐ1年を迎える。この戦争を機に右傾化する国が軍事力強化へ舵を切る。
悲しい事だが、世界人口80億人、これを養う食料、人間が犯した温暖化の影響・自然界のしっぺ返しでとても不足。この事でも争い・対立等、犠牲者(弱い女・子供が多い)が多数。
でも、この長引く戦争から各国も学び(戦争・紛争の抑制)があったと思います。
我が国の総理の舵取り、ブレブレで、国民の方がしっかりしてます。奮起してもらいたい!(無理かァ〜)
『癸=水』に恵まれてる日本は潤いやすい→伸びやすい(梅雨・長雨に寄る
地域差で水の多すぎ洪水も注意)
水、枯渇の国も出る中、日本は恵まれてる事に感謝すべき。
山火事・火山の噴火も活発化。
今年(癸卯)と来年(甲辰)は『甲—癸の境目』に当たり、大きな変化(特に物の考え方)のところにいます。
皆さん、振り落とされぬ様、しっかり物を見つめ的確な判断をしてください。
人物紹介
三浦瑠璃 |
三浦清志 |
 |
|
画像をクリックしてください。絵が変わり、マウス が
+マークになったらクリックしてください。拡大写真が出ます。 |
滝沢秀明 | マスク |
 |
|
天龍ゆき先生へご連絡をご希望の方は小生、yas@webtop.co.jpでご連絡ください。
私が松本先生に習ってた時の使われていた資料の一部を紹介(二十八元法について)
|