サイト利用説明
算命学へ
算命すごろく
写真集
2012年3月13日掲載分
2012年10月23日掲載分
2013年1月01日掲載分
2013年7月07日掲載分
2014年1月01日掲載分
鬼谷算命学
nenga

 
鬼谷算命学サイトへようこそ
サイトご利用ありがとうございます。2008年8月20日縁あってオープンしました。当初は長く続くことがないと思っていましたが、皆様の利用がずーとあるので驚いています。 算命学との出会いは極地旅行会社の友人のセミナーで算命学の日に呼ばれて、そのまま、先生と数名のメンバーとで講習会に参加することになったのが切っ掛けです。 その年は私の天中殺のときでした。その年前後には今までにない新しい出会いがあって、今考えるとそのようのことが起こる年でもあったかもしれません。
先生の言葉によりますと、
私が故高尾義政先生(算命学第十三代宗家)から指導をうけて勉強をして参りました「算命占星術(さんめいせんせいじゅつ)」は数ある占いのなかでも、最も神秘的でありながら最も合理的な中国の「占星術」なのです。 「算命術」と云うのは「算命学」をもとにした「算命占星術」のことです。(・・・・途中略) 「算命術」では、本人だけではなく、三代前までの先祖・三代のちの子孫まで、計七代にわたる運勢 が判る占術なのです。つまり、一族の流れを占う術と申せましょう。
以上(先生の言葉より)
さて、算命学そのもの説明は、別途サイト内に譲りますが、私は算命学が人生哲学のように思っています。 世の中には不条理(自分の努力と違う)なことがいっぱいあります。算命学を学んで、そのようなことに負けず、自分を克己し、しかも人を傷つけず、手を差し伸べていければいいかなと思っています。(私は出来ていませんが) 今後もよろしくお願いします。 ご不明な点などありましたら、yas@webtop.co.jp までお願いします。
特別な謝辞 私の師である松本先生から頂いた資料をすべて使わせていただいています。

                                                                        サイト責任者

特別掲載

              【 龍ちゃんの思いつくまま・ひとり言 (6) 】 
                                                                        
『算命学・易学 天龍 ゆき』
三業干支
 
  三業干支
 不族の業    甲子    1
  甲辰   41
 祇王の業    乙巳   42
  乙酉   22
 不信の業    丙戌   23
  丙辰   53
 徳政の業    丁丑   14
  丁未   44
 参籠の業    戊辰    5
  戊戌   35
 倒柱の業    己巳    6
  己酉   46
 傷体の業    庚辰   17
  庚戌   47
 一人行の業    辛丑   38
  辛未    8
 不子の業    壬辰   29
  壬子   49
 倒異の業    癸酉   10
  癸亥   60









      『甲午』 年、 丁度半ば過ぎて折り返しになりましたね。
      異常干支(甲午)・・・「癸巳」との大きな境を通過、まだ余波がありますね。
        今年の説明にも書いたように、まだまだ油断出来ない年です。気を抜かずに過ごして
      下さい。 先日も飛行機の事故が相次ぎましたね。これだけ、中東・アラブの方で、戦争
      大陸では暴動・・・等と人間の争いあれば、「気」だって、「磁場」だって乱れると思います。
      何でも、バランスが大切です。
      個人・個人の意識(自分さえ良ければではなく)の向上が大事です。

      「算命学」の話、今回は 【三業干支(さんごうかんし)】・・・(因縁が強い)です。

      【 三業干支】・・・三代に亘ってみる
           (※ 日干支を主にしてみる)
        本人の宿命の場所  年干支(25%)→ 親が本質的に持っている
                      月干支(25%)→ 家系の流れに持っている
                      日干支(50%)→ 本人そのものが、その質を持っている

 

      【三業干支 】
【不族の業】
「甲子」・「甲辰」・・・一族が纏まらない。 家系が途中で絶える。
             家系やきょうだいと離れていて良し、非凡な結婚生活で良しとする。
             関わりを持つと、どちらかが犠牲になる(三業干支を持った者と持た
             ない者の間で)
【祇王の業】
「乙巳」・「乙酉」・・・結婚の波乱・異性に裏切られる。
             再婚の形を持って落ち着く。晩婚(30歳過ぎ)が良い。
【不信の業】
「丙戌」・「丙辰」・・・人生チャンスの時、身内に妨げられる・裏切られる。
             親と合わない。孤独であると良い。
             「丙戌」・「丙辰」→非凡な結婚
【徳政の業】
「丁丑」・「丁未」・・・先祖の恩恵が厚い。人から好かれて返って自分自身の
             身動きがとれない。
             人に担がれることで運勢が上昇する(受け身の運)
【参籠の業】
「戊辰」・「戊戌」・・・自分の思い通りに人生がならない→籠の鳥・周りの状況により
                                    身動きが取れなくなる。
             中年期に精神に出る(ノイローゼ)
             宿命を受け入れて覚悟すると楽になる。
【倒柱の業】
「己巳」・「己酉」・・・隆盛な家を倒す。この干支を持った子が生まれた時から家が
             没落する。逆に落ちている家系に、この子供が生まれると
             反対に栄える。(5歳・7歳・10歳)この年齢位に現象・・・
             例として宿命・・・・〇〇己    
                        〇〇酉  この子供が8歳になった時、親が
                               代々続いた商売が倒産した・・・等
             孤独業・人生を淡々に生きて行く。
【傷体の業】
「庚辰」・「庚戌」・・・平凡に生きると(のんびり・ゆっくり生きると)運が下がる(病気・
             怪我が多くなる) 「殺傷因縁」が有り、体の傷が多くなる程、
             運が伸びる。常に体を鍛えておく。(動かして鍛えておく)
【一人行の業】
「辛丑」・「辛未」・・・結婚期の難(中々結婚が継続し難い)
             独身で経済運が伸びて来る。 結婚すると財運が下がる
             家系運(恩恵)がある。
【不子の業】
「壬辰」・「壬子」・・・人生のどこかで、子供または部下から裏切られる。
             直系に縁が薄くなる。
             精神性(物の考え方)に来る→例えば、偏屈である等。
             (※自分と共通干支のある子供に注意!)
【倒異の業】
「癸酉」・「癸亥」・・・「倒異」・身近な異性の運を抑え込むとか破壊する。
             禍がみんな異性に行く。 
             配偶者選びの時、この干支と同格かそれ以上に強い人を選ぶ。
             (天将星を持っているとか、天干一気・地支一気等、運の偏りを
              持っている人)

 ※ 大運で「三業干支」が廻って来た時、若干この質が現れる
  ※ 星の宿命通り(人体図・陽占全部の星)生きていれば、最大限に生かしてる
    陽占の星は、ひとつの暗示として捉える
  ※ 宿命に「三業干支」を持っている人、孤独を持って運が有る
     →人を裏切ったら、裏切った倍裏切られる

今回はちょっと高度な勉強になりましたが、でも、鑑定には必要項目です。
私は向上心が有り、学校でも中々授業で教えてもらえない方に伝えたい・・・そういう
思いで(過去、私も経験有り)採り上げてみました。



                                               
天龍ゆき先生へご連絡をご希望の方は小生、yas@webtop.co.jpでご連絡ください。



私が松本先生に習ってた時の使われていた資料の一部を紹介(二十八元法について)

                                                                                                               

               
 

 ご利用にあたって以下の文に同意してください。

  1. 本サイトは管理者の責任で掲載しています。
  2. 他の算命関係者の見解などを統一しているものでなく、松本和也先生の教えに則っていますが、一部修正、加筆させていただいています。
  3. 結果に対して解釈しておりません。解釈は自由ですが、その責任は当サイトにはありません。



 

Copyright (C) 2008 算命学 for WEBTOP CO.,LTD. All rights reserved.